After Effects
-
[After Effects] CC2021でアップデートされた3Dレイヤーの基本操作を見てみよう
Adobe After Effectsでは3DCGの知識がなくてもタイトルやシェイプといった2D(平面)なオブジェクトを立体的にする3Dレイヤーという機能が搭載されており、これらのツールを使用すること…
もっと読む » -
[After Effects] テキストのアニメーターツールを使ってタイトルアニメーションを作ってみよう!
回転やスケールなどを使って文章が一文字ずつ現れてタイトルが表示されるアニメーションは、トラックマットを使ってただ表示させるだけよりも見栄えが良いので、プロジェクトに導入したみたいと考えている方もいるか…
もっと読む » -
[After Effects] ロトブラシ V2を使って被写体と背景を分離させてみよう!
被写体と背景を分離させる方法としてグリーンスクリーンなどを使ったクロマキーの方法が有名ですが、撮影された普通のクリップを被写体と背景に分けてタイトルなどを追加する映像演出もあります。
もっと読む » -
[After Effects] 地名や商品名などに使用できるテキストアニメーションを作ってみよう!
マップでロケーション名を表示させたり、商品名や機能を紹介する時にアニメーションでタイトルを表現してみたいとは思いませんか?
もっと読む » -
[After Effects] CC Spotlightを使ってソフトなスポットライト風のタイトルとロゴの作り方
タイトルやロゴのアニメーションは3DCGIや複雑なモーショングラフィックスを使ったものまで数多くありますが、シンプルなエフェクトとアニメーションを使ったものも高級感やプロっぽさを与えることが出来ます。
もっと読む » -
[After Effects] オープニングなどに使えるカウントダウンを作ってみよう!
「5、4、3・・」のようなカウントダウンは本格的な映画のようにも見えるので、自分の映像コンテンツに追加したいと考えている方もいるかもしれません。 このカウントダウンは元々フィルム映画の上映などで使われ…
もっと読む » -
Adobeの映像編集アプリはどれを選ぶべき?Premiere Pro、After EffectsとPremiere Rushを比較してみよう!
様々なメーカーから販売されている映像編集アプリは対応するOSや機能によって色々な種類があります。 中でもAdobe社が提供しているPremiere Proは有名ですが、同じように映像制作に使われるAf…
もっと読む » -
タイトルやテロップをテンプレート化しよう!After EffectsやPremiere Proを使ってエッセンシャルグラフィックスを作成する方法
映像コンテンツの質を上げる一つの要素として、モーショングラフィックスを使ったタイトルやテロップといったテキストアニメーションを追加する方法があります。 Adobe After Effectsなどを使え…
もっと読む » -
[After Effects] フレーム内の一部を拡大!虫眼鏡のアニメーションを作ってみよう
映像でフレーム内に写っているものを拡大する虫眼鏡(ルーペ)の演出があったりしますよね。何かを発見するシーンなどにオススメなアニメーションですが、After Effectsの標準ツールで簡単に作ることが…
もっと読む » -
After Effectsで作成したモーショングラフィックスをFinal Cut Proに読み込んでみよう!
Final Cut Proはタイトルアニメーションなどいくつかのモーショングラフィックスがテンプレートとして用意されていますが、可能であれば自分で作ったものを反映させたいですよね。 中でもAdobeが…
もっと読む »