ポストプロダクション・編集
-
[Premiere Pro] Lumetriカラーの基本補正を使ってクリップの色補正を行ってみよう!
Adobe Premiere Proのビデオエフェクトの一つであるLumetriカラーは色補正とカラーグレーディングに特化したエフェクトで、「クリップに色補正やグレーディングを追加できるLumetri…
もっと読む » -
[Premiere Pro] LOG撮影されたクリップに基本補正LUTの追加とインストール方法を見てみよう
SonyのS-LogやCanon Log、DJIのD-Logなど各カメラメーカーが提供しているLOG撮影は通常の設定での撮影に比べてより広い色域やダイナミックレンジなどが記録されているため、色補正やカ…
もっと読む » -
[Premiere Pro] クリップに色補正やグレーディングを追加できるLumetriカラーとは?
Adobe Premiere Proでクリップのカットやトランジション、BGMなどを追加した後は色補正やグレーディングを適用し、シーンに深みを加えてみましょう。 Premiere Proではホワイトバ…
もっと読む » -
映像の見た目や印象を変える色補正とカラーグレーディングとは?その違いや流れを見てみよう
短編映画やミュージックビデオなど「良い映像作品」を作り上げるにはディレクションやカメラワーク、基本的な映像編集の他にも色補正やカラーグレーディングも重要だったりします。 色補正とカラーグレーディングは…
もっと読む » -
[Premiere Pro] クリップをタイムライン上でループ再生したり、複製してループ動画を作る方法
映像編集をしている際に色補正やエフェクトの確認のため、プロジェクト全体または一部をループ再生したかったり、シーンの演出でクリップをループしたいと考えたことはありませんか? Premiere Proでは…
もっと読む » -
[Premiere Pro] クライアントに渡す時に役立つ、書き出し時にタイムコードを追加する方法とは?
コマーシャルや短編映画などの編集がある程度完成し、クライアントにチェックしてもらう時やVFX、色補正やグレーディングなどため、別の人に一時的に書き出したプロジェクトを渡す際、タイムコードが表示されてい…
もっと読む » -
[Premiere Pro] マスクを使って同じ人物をを複製してみよう!
Premiere Proで用意されているマスク(Mask)はタイトルを合成したり、特定の範囲の被写体にモザイクといったエフェクトを追加するなど便利なツールですが、特定の条件が揃っているクリップを使えば…
もっと読む » -
[Premiere Pro] 合成などに役立つ特定の範囲のみを切り取るマスクとは?
Premiere Proを含む多くの映像編集アプリはクリップの位置や不透明度を変更できるツールが用意されており、デフォルトではクリップ全体に適用するものです。 しかし、シーンや演出によってはクリップ全…
もっと読む » -
[Premiere Pro] シーケンスを作成してタイムラインにクリップを追加し編集を開始してみよう!
Adobe Premiere Proでプロジェクトを新規作成してクリップを読み込んだら、次はシーケンスを作成してみましょう! シーケンス(Sequence)は「決めた順序にすすめる」、「連続」といった…
もっと読む » -
[Premiere Pro] 編集タブのプロジェクトパネルやメディアブラウザーを使ってクリップを読み込んでみよう!
Adobe Premiere Proに映像やBGMといったクリップを読み込む方法として、最近のアップデートで実装された「読み込みタブ」から行うことができるのですが、編集中に新しくメディアを追加したり、…
もっと読む »