MIKIO
-
HitFilm
[HitFilm] ワークスペースをカスタマイズして、自分好みのレイアウトにする方法とは?
映像編集アプリは機能や価格によって様々あり、インターフェイスや操作方法なども違っていたりするので、別の編集アプリからシフトする場合などに苦労する方もいるかも知れません。 初期のワークスペースに慣れて置…
もっと読む » -
HitFilm
[HitFilm] クリップのトリムが行える7つの方法をマスターして、編集をスピードアップさせよう!
映像編集では色補正やエフェクト、トランジションなど様々なツールが用意されていますが、基本中の基本で重要な操作の一つがクリップのトリム(カット)です。 撮影時ではより多くのシーンを記録できるように長めに…
もっと読む » -
HitFilm
[HitFilm] プロジェクトの新規作成とメディアを追加して、映像編集をスタートしよう!
Artlistが提供している映像編集アプリのHitFilm(ヒットフィルム)は無料で本格的な映像編集やデジタル合成が行える映像編集アプリです。 HitFilmの概要やインストール方法については「無料な…
もっと読む » -
HitFilm
無料なのにプロ向け映像編集アプリと変わらない、HitFilmで本格的な映像編集を行おう!インストール方法を見てみよう
映像編集アプリは初心者向けのiMovieから、映画クオリティーの色補正やグレーディングが行えるDaVinci Resolve、モーショングラフィックスや合成に便利なAfter Effectsなどあり、…
もっと読む » -
アプリ
サクサクとハイクオリティな写真を編集できるLumiar Neoの使い方をチェックしてみよう!
撮影した写真はそのままSNSなどに投稿するのも良いですが、肌や色を補正したり、レンズフレアなどの効果を追加するとより見栄えの良い作品ができあがるので、画像編集アプリを使ってみたいと考える方もいるのでは…
もっと読む » -
サービス
幅広い編集アプリに対応したテンプレートが使い放題のMotion Arrayとは?
映画やコマーシャルなどの映像作品のクオリティを上げたいのであれば、モーショングラフィックスを追加するというのも一つの方法ですが、一からAfter EffectsやApple Motionを使って作成す…
もっと読む » -
サービス
高品質なロイヤリティフリーの映像素材ならArtgridがおすすめ!使い方をチェックしてみよう
映像制作をしていると可能な限りプロジェクトで使用する映像や音楽などの素材を自分で用意するのがベストですが、時間や予算またはその技術がない場合もあるので、ロイヤリティフリー素材を使うことが実は多かったり…
もっと読む » -
Final Cut Pro
[Final Cut Pro] iPhoneで撮影されたシネマティックのクリップを編集する方法とは?
近年発売されているiPhoneはカメラ性能の向上に力を入れており、iPhone 11 Proではカメラが3つ搭載され、iPhone 12 ProではナイトモードのポートレートやRAW撮影が対応しました…
もっと読む » -
サービス
音楽を映像に追加しよう!Artlist(アートリスト)の使い方と曲のダウンロードの仕方
映像制作において、ポストプロダクションの音楽選びは作品の出来を左右するので、かなり重要だったりします。 有名な作曲家やアーティストの曲を自分の作品のBGMとして使用したいところですが、その場合だと著作…
もっと読む » -
Final Cut Pro
2022年最新版!Final Cut Proの使い方や編集のテクニックをこれでマスターしよう!
Appleが販売しているFinal Cut Pro(ファイナルカット・プロ)はAdobe Premiere ProやBlackmagic Design DaVinci Resolveに並ぶ有名な映像編…
もっと読む »