MIKIO
-
Curioscene TV
低予算と限られた機材でフード撮影って出来るのか、挑戦してみた!
テレビコマーシャルなので見られる食材や調理のショットは大規模な予算と装置、機材やフードスタイリストなどクルーを活用して撮影するのが一般的で、時間と労力がかなり掛かるプロジェクトです。 筆者はこれまでに…
もっと読む » -
Curioscene TV
[Final Cut Pro] オブジェクトラッカーを使って動きに合わせてモザイクやタイトルを追加してみよう!
被写体にブラーやモザイクなどのエフェクトを追加する際、インタビュー映像など被写体が動いていないものであればマスクを使えば簡単に追加できますが、シーンやクリップによってはカメラまたは被写体に合わせてエフ…
もっと読む » -
After Effects
[After Effects]カッコいいアニメーションをサクッと作れるオススメのテンプレート
YouTubeや旅行動画などの動画コンテンツを制作する際、モーショングラフィックスがあると動画の見栄えも良くなるので、導入したいと考えたことはありませんか? モーショングラフィックスは主にAdobe …
もっと読む » -
サービス
ストックビデオからBGMまで!ロイヤリティフリーコンテンツのダウンロードし放題のEnvato Elements
コマーシャルや短編映画などを制作する際、プロジェクトに使用するBGMに悩んでいたり、ストックフォトやストックビデオを使いたいけれど価格が高くてなかなか手が出せないという方もいるのではないのでしょうか?…
もっと読む » -
サービス
Envato Marketでロイヤリティーフリーの素材やテンプレートを購入してみよう!ユーザー登録と購入方法とは?
映像制作や紙媒体などのコンテンツを作っていくと写真やグラフィック、BGM探しに苦労することはありませんか? 自分で写真を撮ったりBGMを作曲するということもできますが、時間や出来る能力の限界もあるので…
もっと読む » -
Final Cut Pro
[Final Cut Pro] 映像作品に色を加えよう!色補正に役立つカラーエフェクトの追加方法とは?
ポストプロダクションにおいて映像作品の質を上げるにはVFXやBGM、効果音などを追加するのも一つの手ですが、作品の全体的なトーンや雰囲気を変えられる色補正やカラーグレーディングも重要です。 キュリシー…
もっと読む » -
プリプロダクション
ショットリストを使って撮影で必要なショットをまとめておこう!
短編映画や紹介動画などの映像作品を作る際、どのようにショットを決めていますか? プリプロダクションで作成する絵コンテはクライアントや撮影クルーに口で説明しなくても大まかなショットやアングル、カメラなど…
もっと読む » -
iMovie
[iMovie] より映画っぽく動画編集をしてみよう!iMovieで出来る5つのコツ
Appleが提供しているiMovieはmacOS、iOSといったAppleのデバイスであれば無料で利用できる映像編集アプリです。本格的な編集が行えるFinal Cut ProやPremiere Pro…
もっと読む » -
Compressor
[Motion] プロジェクトを動画ファイルとして書き出してみよう!共有の使い方と書き出し設定とは?
After Effectsのようにモーショングラフィックスやデジタル合成に特化しているApple Motionはシンプルなユーザーインターフェイスになっているため、Final Cut Proのように初…
もっと読む » -
Final Cut Pro
[Final Cut Pro] クリップに適用したエフェクトをコピーしたり、まとめて反映する方法とは?
映像編集では基本的なカットの他にも色補正やオーディオの調整などを行う必要があります。 これらの調整は主に編集アプリに内蔵されているエフェクトなどを使って調整していくのですが、クリップごとにエフェクトを…
もっと読む »