Adobe
-
Premiere Pro
[Premiere Pro] BGMをプロジェクトの長さに合わせてループさせる方法
コマーシャルや映画などを作成する際、シーンに合わせた音楽であったり利権的な問題で作曲するのですが、予算が限られたものだとそうも行かないので、ロイヤリティーフリーのBGMを利用する方がベストだったりしま…
もっと読む » -
ガジェット
海外で契約したAdobe Creative Cloudを解約し、日本のアカウントに移行する方法
映像編集やグラフィックデザイン向けのアプリを数々提供しているAdobeはクリエイターに欠かせないソフトウェア会社です。日本を含む数多くの国々で使用することが可能ですが、税金や為替の関係で基本的に使用す…
もっと読む » -
After Effects
Adobeの映像編集アプリはどれを選ぶべき?Premiere Pro、After EffectsとPremiere Rushを比較してみよう!
様々なメーカーから販売されている映像編集アプリは対応するOSや機能によって色々な種類があります。 中でもAdobe社が提供しているPremiere Proは有名ですが、同じように映像制作に使われるAf…
もっと読む » -
Premiere Rush
Adobe Fontsで入手したフォントをPremiere Rushなどで適用させる方法
映像やグラフィックスの制作において、悩ましい問題の一つがフォントです。パソコンにプリインストールされているものでも問題ないと思いますが、デザインによっては物足りなく感じる場合もあるので、追加購入する方…
もっと読む » -
Premiere Rush
[Premiere Rush] 速度パネルを使って60fpsなどのクリップをスローモーションにしてみよう!
映像作品を良いものにしたい!という方はスローモーションを活用してみるのも一つの手です。 近年販売されているのカメラは60fpsのフレームレートが用意されていることがほとんどで、60fpsで撮影したクリ…
もっと読む » -
Audition
[Audition] Premiere Proなどで使うBGMをシームレスに延長したりループする方法
映像編集で大変な作業の一つといえば、プロジェクトにピッタリなBGMを探すことですよね。 キュリオシーンではコマーシャルや映画作品などに合うロイヤリティーフリーBGMのウェブサイトを紹介してきましたが、…
もっと読む » -
Premiere Pro
[Premiere Pro] レンダリング後の再生で数フレームが「メディア処理中」になる対処法
Adobe Premiere Proで編集をする際にトランジションやエフェクトを掛けた後でスペースキーなどを押して再生するとリアルタイムに再生されなかったり、画質が少し落ちたりしますよね。 これはビデ…
もっと読む » -
Premiere Rush
Adobe Premiere Rushってどんなアプリ?使い方とPremiere Proと比べた印象
映像クリエイターが使っている編集アプリは色々ありますが、中でも多く使われるアプリの一つがAdobe Premiere Proです。2003年に最初のバージョンであるCSが登場して以来、ほぼ毎年の頻度で…
もっと読む » -
Premiere Pro
[Premiere Pro] Creative Cloudを使用したクラウドでのプロジェクト自動保存する方法
Premiere Proで作ったプロジェクトを保存したHDDが突然使えなくなったり、間違えて過去のプロジェクトファイルを上書きしてしまって、最新のプロジェクトファイルを失ってしまった・・なんという経験…
もっと読む » -
ポストプロダクション・編集
[After Effects] パスのトリミングを使用してシンプルなロゴ&タイトルを作ってみよう!
円や四角形のロゴやタイトルは色々な方法で登場させることが出来ますが、クリーンでシンプルなデザインが一般的になっている今ではストローク(線)を走らせてロゴやタイトルを表示させる手法も良く使われるアニメー…
もっと読む »