色補正
-
Final Cut Pro
[Final Cut Pro] 映像作品に色を加えよう!色補正に役立つカラーエフェクトの追加方法とは?
ポストプロダクションにおいて映像作品の質を上げるにはVFXやBGM、効果音などを追加するのも一つの手ですが、作品の全体的なトーンや雰囲気を変えられる色補正やカラーグレーディングも重要です。
もっと読む » -
DaVinci Resolve
Premiere Proから書き出した動画をDaVinci Resolveに読み込む方法
Blackmagic Designが提供しているDaVinci Resolveは映像編集からVFXまでこなす事が出来る編集アプリですが、プロジェクトによっては使い慣れているPremiere Proで映…
もっと読む » -
DaVinci Resolve
[DaVinci Resolve] 色補正などに不可欠なノードの種類って何があるの?
色補正やグレーディングで数多くの機能を提供しているBlackmagic DesignのDaVinci Resolveでは複雑な色補正をよりスムーズに行えるようにノード(Nodes)を取り入れています。…
もっと読む » -
DaVinci Resolve
[DaVinci Resolve] 色補正やグレーディングに必要なノード(Node)ってなんだ?基本的な使い方を見てみよう!
Blackmagic Designが提供しているDaVinci ResolveはPremiere Proに負けないくらいのプロ機能をもつ無料でダウンロードできる最近話題の編集アプリ。 編集やVFX、そ…
もっと読む » -
Premiere Pro
[Premiere Pro] キーフレームでクリップの色が変化するエフェクトを作る方法
映像編集においてクリップの色補正やカラーグレーディングは見た目を変えるだけではなくだけではなく映像をフィルムっぽくしたり、昼の映像を夜に変えたりと物語の演出ツールとしても使われることが多いです。 特に…
もっと読む » -
DaVinci Resolve
作品を左右する、色補正やグレーディングのプロセスを見てみよう!
映像作品をより良いものにする要素は作品のストーリーやカメラワーク、編集や音楽など色々な要素がありますが、編集やカメラワークなど同様に欠かせない事の一つが色補正・グレーディングです。 色補正やグレーディ…
もっと読む » -
ポストプロダクション・編集
色補正のカラーコレクションとカラーグレーディングの違いってなんだ?
映像制作をしていると、基本的な構成や演出の他にもアングルやショットなど考慮することで、より面白い作品を作ることができるようになります。 またプロダクションのみだけではなく、編集のプロセスのポストプロダ…
もっと読む » -
Premiere Pro
[Premiere Pro] LUTとLookの違いとサードパーティー製のLUTをインストールする方法
SONYのS-Log、CanonのC-LogなどLOG撮影が普及しており、Adobe Premiere Proなどのノンリニア編集アプリを使用して本格的な色補正を行いたいと考えている方も多いと思います…
もっと読む » -
Premiere Pro
[Premiere Pro] CC 2018に新搭載されたカラーマッチ機能を使って、色を合わせる方法
NAB 2018のオープンに合わせてAdobe Creative Cloudのアプリケーションのバージョンアップが行われました。 主にPremiere ProとAfter Effects、Auditi…
もっと読む »