撮影
-
DJI Ronin
DJI RSC2にカメラをジンバルに取り付けてバランスを調整する手順とは?
映像をスムーズに撮影したい場合はDJI Ronin-Sなどのジンバルスタビライザーを使うのがベストです。 STEDICAMといったこれまでのスタビライザーは大掛かりなセットアップと機材が高価であったた…
もっと読む » -
DJI Ronin
DJI RSC 2の開封とジンバルのアクティベーション方法を見てみよう
カメラの手ブレを軽減させるスタビライザーといえばSTEDICAMが有名でしたが、非常に高価であるため、ハリウッド映画やTVコマーシャルなど大規模なプロダクションで使わていることがほとんどでした。 しか…
もっと読む » -
Osmo Action
Osmo Actionを使ってYouTubeやFacebookのライブ配信するための設定を見てみよう!
旅行やスポーツ、そしてアウトドアなアクティビティを記録するのに便利なアクションカメラはモデルによってYouTubeやFacebookなどのSNSにライブ配信をすることが出来るものもあります。 代表的な…
もっと読む » -
撮影・カメラ
映像をより面白くする!ショットやシーンの構成ってどう決めてくの?
カメラやレンズを揃えて撮影したのは良いけれど、撮影中にしっくり来なかったり、編集している時にショットが足りない・・なんという経験ありませんか? フレーミングやショットを考えるのも大切ですが、実はシーン…
もっと読む » -
撮影・カメラ
撮影に必要なカメラのフレーミングってなんだろう?アングルや三分割法を見てみよう!
映像や写真はクローズアップやワイドで撮影するショットが重要ですが、同時に被写体の位置や構図を決めるフレーミング(Framing)も覚えておきたいテクニックです。 撮りたい被写体を決めた後でフレーミング…
もっと読む » -
撮影・カメラ
映像撮影で必要なショットを理解しよう!ショットの種類と海外の呼び方
映像撮影はフレームレート、絞りやシャッタースピードといったカメラの設定に加えて「どのように撮るか?」であるショットを決める必要もありますよね。 クローズアップやワイドなどのショットが思い浮かぶと思いま…
もっと読む » -
Curioscene TV
映像を映画のように撮るために覚えておきたい、7つのオススメテクニック
何かを撮る時に「出来れば映画のような質感で撮ってみたい!」と思ったことはありませんか? しかし、撮影中や編集をしているうちにしっくりこなかったり、何か違うかも?と感じる方も、もしかしたら居るかもしれま…
もっと読む » -
Curioscene TV
Osmo Actionを使って旅行動画を撮ってみよう!使った印象や注意点とは?
海や山など、普段の日常から離れて旅行に行ってみたいですよね! 楽しい旅行の映像を撮って、音楽やタイトルなどを追加した旅行動画を作ってみたい!という方もいると思います。
もっと読む » -
Osmo Action
新機能も!Osmo Actionのファームウェアをアップデートする方法
アクションカメラといえばGoProが有名ですが、そのGoProと肩を並べると言われているDJI Osmo Actionが2019年に登場しました。 Osmo PocketやOsmo Mobileといっ…
もっと読む » -
Osmo Action
DJI Osmo Actionのアクティベーションと基本設定を行なってみよう!
数多くのドローンやスタビライザーを販売しているDJIは2018年にジンバルを搭載した小型のハンドヘルドカメラ、Osmo Pocketを販売しました。 Ronin-Sといった本格的なジンバルを持っていな…
もっと読む »