ポスト・プロダクション
-
After Effects
[After Effects] パペットツール(Puppet Tool)の詳細設定を色々いじってみよう!
以前、キュリオシーンではIllustratorなどで作られたベクター画像があれば、好きな所にピンを付けてキーフレームを使用してアニメーションを作ることが出来るパペットツール(Puppet Tool)の…
もっと読む » -
Premiere Pro
[Premiere Pro] 映像素材をトリムして編集をしよう!良く使うトリミング5つの方法
映像作品の多くは撮って終わりだけではなく、基本的に編集アプリに映像素材(フッテージ)を読み込み、素材を切ってつなげてトランジションなどを入れてから書き出すことがほとんどだと思います。 映像を切る?カッ…
もっと読む » -
After Effects
[After Effects] パペットツール(Puppet Tool)を使用して、イラストに動きを付けてみよう!
Illustratorなどで作られた人や動物などのイラストをアニメーションにしたいと思った事はありませんか? 絵が描ける技術や動きを付けるためにいくつもの絵のパターンが必要になってくるので、気が遠くな…
もっと読む » -
Premiere Pro
[Premiere Pro] イージングを利用して、より高度なキーフレームを使ってみよう!
実写映像をメインとして利用されるAdobe Premiere ProはAfter Effectsほどでは無いものの、キーフレームのツールが用意されているため、アニメーションを作ることが可能になっていま…
もっと読む » -
ポストプロダクション・編集
[Premiere Pro] プロジェクト内でフッテージなどの素材を整理して編集をスピーディーにしよう!
撮影を完了した後、プロジェクトに使用するフッテージやBGM、ロゴなどの素材はHDDにある一つのフォルダーに保存すると思います。 以前、キュリオシーンではフッテージやプロジェクトファイルのバックアップや…
もっと読む » -
Premiere Pro
[Premiere Pro] キーフレームをいじって、簡単なアニメーションを作ってみよう!
Adobe Premiere Proは世界で良く使われるノンリニア編集アプリ。 その機能やツールの多さから主に実写の映像を編集するソフトウェアとして利用されることがほとんどだと思いますが、After …
もっと読む » -
After Effects
After Effects初心者でもモーショングラフィックスを作れる!オススメのチュートリアルまとめ
Adobe After Effectsを使用してモーショングラフィックスアニメーションを作ってみたいけれど、使い方が分からない!操作するメニューが多くて初心者には難しそう・・と思っていますか? 筆者も…
もっと読む » -
After Effects
[After Effects] アーカイブやプロジェクトを他人に渡す時に便利な依存関係(Dependencies)
前回、Adobe Premiere Proのプロジェクトを整理して、使用する素材やシーケンスのみを書き出す「プロジェクトマネージャー」という機能は不要な素材をコピーしないことで容量の節約やアーカイブ、…
もっと読む » -
After Effects
[After Effects] 複数のレイヤーをプリコンポーズを使用してグループ化してみよう!
Adobe After Effectsでシェイプ、テキストや画像などといったレイヤーをアニメーションしていくと、気づいたら何十個、何百個のレイヤーになってしまい、タイムラインウィンドウをフルスクリーン…
もっと読む » -
Premiere Pro
[Premiere Pro] バックアップやプロジェクトを渡す時に便利!プロジェクトマネージャーの使い方
映像を編集する時は一人で全てを行う場合もあれば編集、色補正、サウンドデザインなどと担当者がそれぞれ存在し一つのプロジェクトを多数の人達に共有するワークフローもあります。 素材やプロジェクトファイルを含…
もっと読む »