VFX
-
Apple Motion
[Motion 5] モーショングラフィックスを始める!新規プロジェクトとメディアの読み込み方
キュリオシーンではこれまでに様々なチュートリアル記事をご紹介してきましたが、新しくモーショングラフィックスやVFXといったデジタルコンポジットを得意とするApple Motion 5の使い方やテクニッ…
もっと読む » -
Apple Motion
モーショングラフィックスからVFXまで!Apple Motion 5ってどんなアプリなの?
映像作品をより見た目を良くしたいのであれば、テキストやシェイプなどを使ったモーショングラフィックスや実写と合成するVFX(視覚効果)を加えるというのも一つの手です。 Premiere Proなどの編集…
もっと読む » -
Premiere Pro
[Premiere Pro] 照明を使わずにスポットライトのようなエフェクトを作る方法
演劇のように上部からスポットライトが当たるエフェクトはドラマな展開であったり、コメディーでもよく使われる演出です。 このエフェクトを作り出すには、撮影時にいくつもの照明が必要になるのですが、予算やクル…
もっと読む » -
After Effects
[After Effects] 合成に便利なトラックマット(Track Matte)って何だ?どんな使い方があるの?
特定のシェイプの中に映像や写真を合成したり、画面上からテキストやキャラクターが現れるようなエフェクトを付け加えたいと思った事はありませんか? これらの演出は非常に汎用性が高く、画面の外からフレームイン…
もっと読む » -
After Effects
[After Effects] トラッカーを使用してスマートフォンの画面を置き換えてみよう!
映画またはコマーシャルなどの作品でスマートフォンやパソコン、テレビなどの画面を映すシーンがあったりしますよね。 シンプルなシーンに見えるものの、実際に撮影してみると周りの光の明るさの影響でディスプレイ…
もっと読む » -
Premiere Pro
[Premiere Pro] マスクを使用して1人のキャラクターが2人いるように見せるエフェクト
良く映画などで、1人の役者が2人のキャラクターを演じる演出を見た事はありませんか? 撮り方や演出の方法によって作る方法が様々で、一例を上げてみるとグリーンスクリーンで撮影して、上手く背景となじませる方…
もっと読む » -
Premiere Pro
[Premiere Pro] 人や物などの被写体後部からテキストを表示、動かす方法
テロップやタイトルといったテキストエフェクトの多くは基本的に被写体の前に配置する事がほとんどですが、作品によっては人や物など背後から現れる演出は見た事はありませんか? テキストが上手く映像と馴染んでお…
もっと読む » -
After Effects
[After Effects] トラッキングを使用してテキストを映像と馴染ませてみよう
コマーシャルや映画のタイトル等では実写の映像に組み合わせて、テキストがまるでそのロケーションにあるかのような映像の動きと連動して馴染むエフェクトをよく見かけると思います。 特にミュージックビデオではア…
もっと読む » -
ポストプロダクション・編集
[After Effects]まるで3D CGIで作ったような地球のアニメーションを作ってみよう!
地球のアニメーションが使われているコマーシャルや映画などを見ると、カッコイイですよね。 多くの場合はMayaやCinema 4Dなどといった3DCGI専門のアプリケーションで作ることがほとんどであるた…
もっと読む »