DJI
-
DJI Ronin
DJI RSC2にカメラをジンバルに取り付けてバランスを調整する手順とは?
映像をスムーズに撮影したい場合はDJI Ronin-Sなどのジンバルスタビライザーを使うのがベストです。 STEDICAMといったこれまでのスタビライザーは大掛かりなセットアップと機材が高価であったた…
もっと読む » -
DJI Ronin
DJI RSC 2の開封とジンバルのアクティベーション方法を見てみよう
カメラの手ブレを軽減させるスタビライザーといえばSTEDICAMが有名でしたが、非常に高価であるため、ハリウッド映画やTVコマーシャルなど大規模なプロダクションで使わていることがほとんどでした。 しか…
もっと読む » -
Osmo Action
Osmo Actionを使ってYouTubeやFacebookのライブ配信するための設定を見てみよう!
旅行やスポーツ、そしてアウトドアなアクティビティを記録するのに便利なアクションカメラはモデルによってYouTubeやFacebookなどのSNSにライブ配信をすることが出来るものもあります。 代表的な…
もっと読む » -
Curioscene TV
Osmo Actionを使って旅行動画を撮ってみよう!使った印象や注意点とは?
海や山など、普段の日常から離れて旅行に行ってみたいですよね! 楽しい旅行の映像を撮って、音楽やタイトルなどを追加した旅行動画を作ってみたい!という方もいると思います。 しかし、一眼レフやレンズ、三脚な…
もっと読む » -
Osmo Action
DJI Osmo Actionのアクティベーションと基本設定を行なってみよう!
数多くのドローンやスタビライザーを販売しているDJIは2018年にジンバルを搭載した小型のハンドヘルドカメラ、Osmo Pocketを販売しました。 Ronin-Sといった本格的なジンバルを持っていな…
もっと読む » -
撮影・カメラ
DJI Ronin-Sのファームウェアをアップデートする方法とは?
DJIが販売するジンバルはシネマカメラといった大型のカメラに対応するRonin-Mや一眼レフなどに対応した中型サイズのRonin-S、そしてミラーレス機にピッタリのサイズでいくつかの機能を追加したRo…
もっと読む » -
Curioscene TV
Osmo Pocketでも映画っぽく撮れちゃう!オススメのテクニックと設定をチェックしてみよう
映像を撮影している時、手ブレが気になる方もいると思います。 ここ数年登場したミラーレス機や一眼レフなどに手ブレ補正機能が搭載されたものもありますが、Ronin-SやZhiyun Craneなどといった…
もっと読む » -
Osmo Pocket
24fpsや60fpsのフレームレートをOsmo Pocketで切り替える方法
DJI Osmo Pocketはジンバルを持つ小型カメラで、旅行やちょっとした撮影をしたい時にもオススメです。 小さいボディにも関わらず、よりシネマライクに近づけられるカラー設定などが搭載されているほ…
もっと読む » -
ガジェット
DJI Phantom 4 Proといったドローンの安全飛行詳細データベースの更新方法
映像や写真撮影で人気のあるドローンといえばDJIが提供しているPhantomやMavicシリーズ、そしてSparkなどですよね! DJIが提供しているドローンは上下左右に障害物センサーが備えられてあっ…
もっと読む »