[Premiere Pro] マスクを使用して1人のキャラクターが2人いるように見せるエフェクト

良く映画などで、1人の役者が2人のキャラクターを演じる演出を見た事はありませんか?
撮り方や演出の方法によって作る方法が様々で、一例を上げてみるとグリーンスクリーンで撮影して、上手く背景となじませる方法だったり、双子を使うなどのやり方が存在します。
近くに協力してくれそうな双子がいなかったり、グリーンスクリーンをセットアップするまでもないけれど、一人二役のシーンを作りたい!という方は、撮影時にあるルールを守って撮影をすれば比較的簡単に作る事が出来ます。
今回のチュートリアルで完成するものがこちら。
この二人は双子でもなく、単純に撮影を2回行った後に編集アプリで加工したものです。こちらの記事ではAdobe Premiere Proでの方法となりますが、マスクに対応しているものであれば同じ様なやり方で作れます。
撮影時の注意
簡単に人物を複製するには三脚または一脚にカメラを固定して撮影を必要があります。この時に注意しなくてはいけないのは、ちょっとした動きがあると合成が難しくなるという事。屋外の場合だったら、風に揺られてカメラが動いてしまうと2つの映像がマッチしなくなってしまいます。
そのため撮影前にフレームを確定し、必要なシーンを撮っていきましょう。セリフがある場合は、片方のキャラクターが喋っている間は聞くフリをするなど、タイミングにも気をつけるようにしましょう。
またキャラクターを多くしたり、キャラクターに動きがある場合は合成がしやすいよう、キャラクターの間に必ず空間を作るようにします。
Premiere Proに読み込み
素材をPremiere Proのプロジェクトウィンドウに追加し、シーケンスエリアにドラッグ・アンド・ドロップして、新しくシーケンスを作成します。
読み込んだ後は2つのクリップが重なるようにレイヤーに配置します。セリフがある場合は、そのセリフに合わせて調整していくと良いでしょう。
クロップの追加
エフェクトタブから「クロップ」と検索するか、「ビデオエフェクト」内の「トランスフォーム」、「クロップ」を選択して、2段目のクリップに追加します。今回のチュートリアルでは「2.mp4」のみに適用させています。
エフェクトコントロールタブを開き、「クロップ」の「左」または「右」の数値を操作して、1段目のクリップが現れるか確認します。
2人のキャラクターの間に十分空間があれば、「左右上下」の数値を変更するだけで問題は無いと思いますが、筆者のように空間がない場合は中途半端にクロップされているのがわかります。
マスクを使用して細かくクロップする
「人や物などの被写体後部からテキストを表示、動かす方法」のチュートリアルで紹介した方法と同じ様にマスクを使用して、カスタムシェイプでクロップしていきます。左右上下の数値を変更した場合は一度「0」に戻します。
2段目のクリップを選択して、エフェクトコントロールタブ内の「クロップ」からペンツールを選択します。
そして2段目のクリップを表示させたいエリアをペンツールを使用して作っていきます。場合によっては細かい作業になってくると思うので、プログラムウィンドウの縮小率を「150%」以上にするなどして、マスクを追加すると良いでしょう。
最初に作った点をつなぎ合わせればマスクが完成します。
しかしこの状態だとなにも起きないので、「反転」にチェックを入れた後で「右」または「左」の数値を変更すると、下のレイヤーにあるクリップが現れるようになります。
マスクを作った後で合成が不自然になっている場合は、「マスク(1)」などをクリックして、マスクの形を微調整していくと良いでしょう。
基本的に同じ照明の環境にいればクリップの色補正は必要はないと思いますが、明るさが少し違っていたりする場合は「カラーマッチ」などの機能を使って調整すれば大丈夫だと思います。
(MIKIO)